路線バス広告をご希望の方
株式会社 ワイエムジーワン
〒130-0026 東京都墨田区両国2-12-2 / TEL 03-3635-1266
〒530-0017 大阪府大阪市北区角田町8-47 TEL:06-7711-1580
ホーム
> 路線バス
>ラッピングバス
>ラッピングカー
>移動ステージカー
>ウィンドウ
グラフィックス
>屋外広告
>フロアマインダー
>and more...
>病院癒しの空間
>コーナーガード
>シャッターグラフックス
>教習所ラッピング
>フィクサル
>反射材・安全対策
>ニューラックス
路線バスについて
路線バスラッピング広告について
■路線バスラッピング広告とは
日本全国に走行しているバスの側面にラッピングフィルムを貼り付けて多くの人に見ていただける事によって広告効果を狙ったものである
広告対象地域
■公共バス
東京都交通局 横浜市交通局 川崎市交通局
札幌市交通局 仙台市交通局 名古屋市交通局
大阪市 交通局
■民間路線バス
首都圏東京都 京王電鉄バス・小田急バス・東急電鉄バス・京成タウンバス
国際興業バス・京浜急行バス・関東バス・東武バス・西武バス
西東京バス
首都圏神奈川県 京浜急行バス・神奈川中央交通・相模鉄道・箱根登山鉄道
川崎臨港バス・首都圏千葉県・京成電鉄・小湊鉄道
首都圏埼玉県 西武バス・国際興業バス
栃木県 関東自動車バス
山梨県 富士急行
関西圏大阪 阪急バス 京阪バス 近鉄バス
福岡圏 西鉄バス
■費用について
1. バス使用費用(媒体費用)
(100万〜400万 年間)
2. ラッピングフィルム制作施工費用
(100万〜120万)
3. デザイン制作費用
(20万〜100万)
4. 掲出期間終了後のフィルム剥離費用
(8万〜10万)
5. その他 申請、保険費用(3万〜
)
■完成手順
1. 各バス会社の主要取扱広告代理店の申込
・走行路線の確認
・路線の稼働時間の確認
2. デザイン制作
・依頼する路線バス外観データを元にデザイン開発依頼
・ポイント
1、バスラッピングデザイン開発のプロに依頼する
2、動体視認を考え視認距離で印象深いデザイン選択
3. バスラッピング施工企画制作会社を選択
・ポイント
1、バス会社専属のラッピング制作施工会社を選択する場合
2、個別の専門知識を持った企画制作施工会社を選択する場合
(生産設備を自社で保有しているか?)
4. デザイン審査を広告代理店に依頼 原稿出向
・デザイン修正、色校正等の確認後、ラッピングフィルム施工
5. 掲出走行開始
■バスラッピング広告の有効な利用方法
1 バスラッピング広告の企画、デザイン、制作施工、掲出までのスト―リーを社内外
のイベント企画としてキャンペーンにする。
・企画公募 デザイン公募 デザインコンテスト 完成までのストリービデオ作製
2 環境貢献活動EVIマークをデザイン内に表記して自社の環境貢献活動を告知
3 地域の送迎イベントにラッピングバス車両を利用してもらう
4 mixi twitter facebbook等を利用した1,2,3の企画を広報告知する
今すぐ資料請求を!
Copyright© 2015-2020 YMG1 co.,Ltd All Rights Reserved.